こんにちはjunyaです。
The Internetという身も蓋もないバンド名のニューアルバム「Hive Mind」を聴きながら本Webサイトのいわゆる常時SSL化を行いました。というか、実は少し前から一部ページはSSLに対応はしていたんですがサイト全体のSSL化は「忙しい」を言い訳に後手後手にしちゃっていました。常時SSL化にあたって行った作業は
- 投稿修正でHTTP記述をHTTPSに書き換え
- nginxの設定によりHTTPからHTTPSへのリダイレクトさせる
- WordPressの基本設定の変更
この3つです。幸か不幸か投稿数が少なかったため投稿修正はさほど大変ではなかったです。nginxのリダイレクトはありがちなHTTPでアクセスしてきたらHTTPSな301を返す方法で以下のような設定です。
1 2 3 4 5 6 |
server { listen 80; server_name mewtone.jp; return 301 https://$host$request_uri; } |
これで常時SSL化ができました。実に簡単。
ところで7月で弊社(合同会社mewtone)は創立5周年を迎えました。お取引先の皆様、ネットショップのお客様のご支援の賜物と感謝しております。ありがとうございます。
本年度はさらに成長していくよう努力していきます(毎年言っているような気がしますが…)。どうぞ宜しくお願いいたします。…とご挨拶の投稿を書いていなかったのでここでこっそりと。
ところでパート2。The InternetのHive Mind、ミドルテンポでソウルフルでなかなか良い感じです。音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんがラジオで本アルバム収録曲の「Roll(Burbank Funk)」を紹介してて、重ためでグルーヴィーなリズムに小刻みに鳴るベースが一発で気に入ってしまったのです。
ね、かっこいいでしょ?
ではまた。